「CISE(Community for Intermediation of Science Education)ネット」は、
札幌周辺地域の教育施設が連携し、地域住民への実物科学教育を進めるネットワークです。
連携する教育施設の特性に応じた実物教育を行い、その成果をまとめ地域の知財として発信します。
連携施設が協同して効果的な教育を行うため、教材プログラムの開発を進めています。

事業予定

2024/11
第2回 海がつくったタイムカプセル「化石」 教材体験・講演会

日時:2024年11月30日(土)11時~15時
会場:札幌市中央図書館 3階講堂(札幌市中央区南22条西13丁目1-1)
主催:
対象:どなたでも参加していただけます。
参加費:無料
定員:第1部(11:00~12:30)- お申込の必要はありません。/ 第2部(13:00〜15:00)- 各回定員50名(先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:北海道は約1億4000万年前、大陸プレートの衝突によって隆起し、現在の形になりました。つまり、北海道は太古から現在までの海洋環境、ひいては地球の激変を記録した貴重な場所なのです。
北海道の山々には、海の生き物や恐竜、そして石炭などの化石が眠っています。これらの化石は、太古から現在までの地球における海洋環境の変遷を理解する手がかりとなります。
2024/10
石山サイエンスフェスティバル

日時:2024年10月12日(土):午前(10時~12時)、午後(13時〜15時)
会場:石山まちづくりセンター(札幌市南区石山1条4丁目1−1)
主催:
※この事業は、子どもゆめ基金と北海道e-水基金の助成を受けて実施します。
対象:子ども(5歳以上とその保護者)〜高校生
参加費:無料
定員:午前・午後各50名+保護者(事前予約制 先着順)※空きのある場合は、当日参加も受付けます。
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:札幌市南区石山地区は、地域住民が主体になり石山軟石などの地域資源を活用した様々なイベントなどを進めるなど活気がある地域です。また、石山の近接地域には東海大学や札幌市立大学があります。そこで、若者と地域が結びついた子ども向けの科学体験教室「石山サイエンスフェスティバル」を実施します。
2024/07
札幌まちビル子ども科学教室
~自由研究のヒントがみつかる 生き物の科学~


日時:2024年7月27日(土)/ 8月10日(土)/ 8月17日(土)10時~10時40分、11時~11時40分、13時~13時40分、14時~14時40分
会場:ル・トロワ 7階 催事場(札幌市中央区大通西1丁目13)
主催:
※この事業は、子どもゆめ基金と北海道e-水基金の助成を受けて実施します。
対象:小学生〜高校生
参加費:無料
定員:1部~4部 各30名+保護者(事前申込、先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:親子向けの科学体験教室
2023/11
オンライン学習教材「石狩湾をもっと知ろう」

CISEネットーワークでは、2020年海の学び「石狩湾トランクキット」というハンズオン教材を開発しました。このキットは、石狩湾の自然環境保全や私たちと海のつながりを学習する教材として、学校教育や社会教育の場で活用されています。
近年、学校現場でパソコンやタブレットを活用した教育が急速に普及しています。今回開発したオンライン学習教材は、「石狩湾トランクキット」の内容をアプリで体験できるようになっています。そして、石狩湾の海や沿岸の自然環境や生き物について、学校や社会教育でクイズやゲームを通して楽しみながら学習できます。この教材を使っていると「海の大切さを理解し、守ろう!」という姿勢が自然と身につきます。ぜひ、学校や社会教育などでの地域学習にご活用ください。
https://micro.museum.hokudai.ac.jp/CISE/material.html#オンライン学習教材「石狩湾をもっと知ろう」
海の学びミュージアムサポート
2023/01
第9回CISEサイエンスフェステイバル in チ・カ・ホ
石狩湾の不思議体験・自然を探検!・地球史を探求!


日時:2023年1月28日(土)12時~18時 / 2023年1月29日(日)10時~15時
会場:札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)「北3条交差点広場(西)」
主催:
共催:CISEネットワーク
後援:札幌市
特別協力:船の科学館「海のミュージアムサポート」

対象:どなたでも参加していただけます。
入場料・参加費:無料
募集人員・定員:2,000人(2日間)

【問い合わせ先】一般社団法人ちせ・事務局(菊田 融,TEL:090-1640-9017)
E-mail:

2022/11
いしかりサイエンスフェス2022

日時:2022年11月13日(日)午前の部:10時~12時、午後の部:13時~15時
会場:道の駅石狩「あいろーど厚田」2階(石狩市厚田区厚田98-2)
主催:
後援:石狩市
※この事業は、子どもゆめ基金の助成を受けて実施します。
対象:小学生以上
参加費:無料
定員:午前(10時~12時)、午後(13時~15時)各30名(事前予約制 先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:札幌の北側に広がる石狩湾の自然を色々と体験
2022/10
むかわサイエンスフェス2022

日時:2022年10月30日(日)午前の部:10時~12時、午後の部:13時~15時
会場:道の駅 むかわ四季の館 研修室A・B(北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3-1)
主催:
後援(予定):むかわ町、むかわ町教育委員会、北海道
※この事業は、子どもゆめ基金の助成を受けて実施します。
対象:小学生~高校生
参加費:無料
定員:午前(10時~12時)、午後(13時~15時)各50名+保護者(事前予約制 先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:近年新種の恐竜化石の発見等で注目されているむかわ町の古生物や自然環境、科学体験
2022/10
第2回「石狩湾をもっと知ろう!」CISEネットワーク連携講座 「札幌市中央図書館から海の学びをはじめよう!」
第2部:「石狩湾をもっと知ろう!」オンライン連携講座 ~石狩湾の不思議や疑問を解決しよう!~


日時:2022年10月9日(日)14時30分~16時
会場:札幌市中央図書館 3階講堂 (札幌市中央区南22条西13丁目1-1)
*会場には、公共交通機関でお越しください。
海の学びミュージアムサポート 主催:CISEネットワーク
後援:札幌市教育委員会
運営:
特別協力:船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」
対象:どなたでも参加していただけます。
【お申込み事前登録制】
(受付期間:開始9月20日9時〜締切10月3日17時まで)

参加費:無料
定員:会場参加(札幌市中央図書館 3階講堂)は定員50名(先着順)、オンライン(Zoom)は定員100名(先着順)
*定員に達し次第、申込締め切りとさせていただきます。
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:
「札幌市中央図書館」と「水族館・博物館」をオンラインでつなぎ、石狩湾の自然について「学芸員さんや飼育員さん」に話をしてもらいます。また、石狩湾について色々と質問ができます。新しい発見や不思議に出会えること間違いなし!
パネリスト
・大原昌宏(北海道大学総合博物館)
・志賀健司(いしかり砂丘の風資料館)
・高橋恵美(石狩浜海浜植物保護センター)
・有賀望(札幌市豊平川さけ科学館)
・日原俊(千歳水族館)
・新野雄大(おたる水族館)
2022/10
第2回「石狩湾をもっと知ろう!」CISEネットワーク連携講座 「札幌市中央図書館から海の学びをはじめよう!」
第1部:トランクキット(博物館資料持ち出し教材)展示体験会 ~石狩湾の不思議を体験しよう!~


日時:2022年10月9日(日)12時30分~14時
会場:札幌市中央図書館 3階講堂 (札幌市中央区南22条西13丁目1-1)
*会場には、公共交通機関でお越しください。
海の学びミュージアムサポート 主催:CISEネットワーク
後援:札幌市教育委員会
運営:
特別協力:船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」
対象:どなたでも参加していただけます。
*お申込の必要はありません。
参加費:無料
定員:北海道新型コロナ安全計画(R4.9.8)にもとづき実施します。つきましては、会場入口にて、氏名と連絡先(電話番号)の記載をお願いします。また、会場(講堂内)が密となるのを防止するため、講堂内の人数を制限する場合がありますので、ご承知おきください。
実施内容:
◯石狩浜を知ろう!トランクキット
「自然ボード」は石狩浜の生き物がどこにいるのか、「海・川ボード」は、「漂着物がどこから」、「なぜやってくるか」を考えながら学習できます。また、「樹脂封入標本」は、石狩浜にいる生き物の本物が見られます。
◯海獣を知ろう!トランクキット
「海獣っていったいなんだろう?」では、本物の毛皮や頭骨の実物に触れます。「実物大シート」では、アザラシやトドの大きさがわかります。
◯川と海のつながりトランクキット
「ぬいぐるみ+内臓標本」では、海のサケと川のサケの違いがわかります。「樹脂封入標本」では、サケの子どもや寄生虫の本物が見られます。また、サケについて色々と学習できる「タッチパネル教材」の体験もできます。
2022/07
第1回「石狩湾をもっと知ろう!」CISEネットワーク連携講座 石狩湾から海の学びをはじめよう!

日時:2022年7月30日(土)・31日(日)10時~16時
会場:環境広場さっぽろ(札幌ドーム)環境SDGsゾーン KA2:札幌市環境局ブース内 KA2-3 CISEネットワーク
主催:CISEネットワーク
運営:
特別協力:船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」
対象:小学生〜高校生
参加費:無料
定員:会場参加者(対面)は各回定員10名(先着順)、オンライン参加者は各回定員50名(要事前予約)
応募方法:オンライン参加予約は Googleフォームからお願い致します。【7月22日(金)9時より受付開始】
実施内容:札幌に一番近い海である石狩湾の自然がわかるトランクキット(博物館資料持ち出し教材)の展示と体験ができるよ!
第1回「石狩湾をもっと知ろう!」CISEネットワーク連携講座 PDF (820 KB)
2021/12
むかわサイエンスフェス2021

日時:2021年12月4日(土)午前の部:10時~12時、午後の部:13時~15時
会場:道の駅 むかわ四季の館(北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3-1)
主催:
共催:CISEネットワーク
後援:むかわ町、むかわ町教育委員会、北海道
※この事業は、子どもゆめ基金の助成を受けて実施します。
対象:小学生~高校生
参加費:無料
定員:午前(10時~12時)、午後(13時~15時)各30名
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:近年新種の恐竜化石の発見等で注目されているむかわ町の古生物や自然環境、科学体験
むかわサイエンスフェス2021 PDF (2.4 MB)
2021/11
いしかりサイエンスフェス2021

日時:2021年11月14日(日)午前の部:10時~12時、午後の部:13時~15時
会場:道の駅石狩「あいろーど厚田」(石狩市厚田区厚田98-2)
主催:
共催:CISEネットワーク
後援:石狩市、北海道
※この事業は、子どもゆめ基金の助成を受けて実施します。
対象:小中学生+保護者
参加費:無料
定員:午前(10時~12時)、午後(13時~15時)各30名
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:札幌の北側に広がる石狩湾の自然を色々と体験しよう!
いしかりサイエンスフェス2021 PDF (1.2 MB)
2021/11
サインエンZOO 〜動物園科学の日〜

日時:2021年11月6日(土)・7日(日)10時30分~15時
会場:札幌市円山動物園 動物科学館ホール
主催:
共催:札幌市青少年科学館、CISEネットワーク
対象:来園者、オンライン参加者
参加費:無料
定員:来園者は予約不要、オンライン参加者は事前登録が定員に達し次第締め切り
※ただし、新型コロナウイルス対策のため来園には入園予約が必要です。
応募方法:ウェブサイト(https://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/r3/20211106scienzoo.html)をご覧下さい。
実施内容:今年で9回目となる札幌市円山動物園での科学イベントです。今年は、中学校や高校の他、様々な分野で活躍している団体が科学を学べるイベントです。オンラインでの視聴(事前登録)も可能です。
2021/01
「海の学び石狩湾トランクキット」開発と啓発事業の推進

日時:2019年10月16日(水)~ 2020年4月30日(木)
石狩湾地域に特化した全く新しいアウトリーチ教材(石狩湾海の学びトランクキット)を4セット製作しました。
事業報告をごらんください。
2020/03
ホームページをリニューアルいたしました。

皆様にご満足をいただけるよう、サービスの提供に取り組んで参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2020/02
【中止】自然観察会 雪の森で動物を探そう!
【新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、この行事は開催を中止いたします】
日時:2020年2月29日(土)10時~12時
会場:野幌森林公園内(自然ふれあい交流館集合)
主催:
共催:自然ふれあい交流館
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:40名(1月30日より先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:雪の上にのこされた足跡を追いかけて、冬の森の動物たちの行動を推理してみよう!
2020/02
鳥と恐竜

日時:2020年2月9日(日)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園 動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(別途入園料は必要)
定員:20名(1月26日より申込開始先着順)
応募方法:動物園へ電話(011-621-1426)及び FAX(011-621-1428)
実施内容:恐竜の骨格パズルを体験し、円山動物園で飼育されているダチョウの解説を行います。
2020/02
ヒグマってどんな動物 冬編

日時:2020年2月1日(土)13時30分〜15時
会場:札幌市円山動物園 エゾシカ・オオカミ舎 2階・エゾヒグマ舎
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(別途入園料は必要)
定員:20名(1月26日より申込開始先着順)
応募方法:動物園へ電話(011-621-1426)及び FAX(011-621-1428)
実施内容:エゾヒグマのお話しの後、ヒグマ放飼場の見学及び解説を実施。
2020/02
恐竜の科学

日時:2020年2月1日(土)10時30分~11時30分
会場:札幌市青少年科学館 2階 特別展示室
主催:指定管理者(公財)札幌市生涯学習財団
対象:小学校3年~中学校3年生
参加費:無料(引率する保護者は別途観覧料700円がかかります)
定員:15名(多数時抽選)
応募方法:一ヶ月前から受け付けを開始します。
ホームページ、FAX、往復はがきもしくは館内の専用申し込み用紙のいずれかでお申し込みください。
お申し込みには、①イベント名、②お名前(ふりがな)、③学年、④年齢、⑤保護者のお名前、⑥住所、⑦返信用のメールアドレスもしくはFAX番号、⑧電話番号をお知らせください。
実施内容:恐竜は一体何者なのか。最新の研究も紹介します。
2020/01
石狩湾から海の学びを考える! in イオンスーパーセンター石狩緑苑台店

日時:2020年1月25日(土)10時~15時 / 2020年1月26日(日)10時~15時
会場:イオンスーパーセンター石狩緑苑台店
主催:
対象:小学1年生〜中学生
参加費:無料
定員:ワークショップは各10名(①11:00〜 ②13:00〜 ③14:00〜 各約20分)
実施内容:既存の「サケのトランク」「海獣のトランク」「石狩浜のトランク」を活用して、展示とワークショップの試行を実施した。
2020/01
冬休み 石の相談会

日時:2020年1月18日(土)14時〜16時
会場:地図と鉱石の山の手博物館
主催:
対象:小学生・中学生対象ですが、どなたでも参加できます。
参加費:入館料がかかります。
定員: 実施内容:鉱物の肉眼鑑定の方法や分類のお手伝いをします。
2020/01
第8回 CISE サイエンスフェスティバル in チ・カ・ホ
知らないことは、いいことだ! ~体験・挑戦・大発見~


日時:2020年1月9日(木)12時~18時 / 2020年1月10日(金)10時~15時
会場:札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)「北3条交差点広場(西)」
主催:
共催:CISEネットワーク運営委員会
後援:北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC),札幌市,北海道,北海道森林管理局
※この事業は、こどもゆめ基金とほっくー基金北海道生物多様性保全助成度からの助成を受けて実施します。
対象:小学生から一般の方まで(小学1・2年生は保護者同伴)
入場料・参加費:無料
募集人員・定員:1,000人(2日間)

石狩湾から海の学びを考える!コーナー
〇海の学び石狩湾トランクキット体験【
石狩湾の海と浜に自然環境の大切さを楽しくわかる展示コーナーを設置します。
・海の学びを考えるワークショップ
協力:船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」
【問い合わせ先】一般社団法人ちせ・事務局(菊田 融,TEL:090-1640-9017)
E-mail:
チラシ表 チラシ裏
第8回CISEサイエンスフェスティバル PDF (1.1 MB)
2019/12
体験講座 フライドチキン骨格標本をつくる

日時:2019年12月14日(土)12時~17時
会場:いしかり砂丘の風資料館
主催:
対象:小学4年生~大人
参加費:無料
定員:10名(12月1日より申込開始先着順)
応募方法:電話での申込 0133-62-3711
実施内容:フライドチキンから部分骨格標本を作ります。
2019/12
ヒトの寿命は120歳 ~老化の仕組みと寿命~
*スタンプラリー対象外
日時:2019年12月7日(土)14時~16時
会場:札幌市中央図書館 3階 講堂
主催:(札幌科学談話会・
対象:中学生~一般
参加費:無料
定員:150名(先着)
応募方法:直接会場にお越しください
実施内容:科学に関する様々なテーマの講演会を行います。
2019/12
子どもワークショップ 貝の化石で標本をつくろう!

日時:2019年12月7日(土)13時30分~15時
会場:北海道博物館
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:20名(11月8日より申込開始先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:砂の中から貝の化石を探しだし、ホンモノの化石図鑑をつくろう!
2019/11
ちゃれんがワークショップ 鳥のつばさの標本をつくろう!

日時:2019年11月30日(土)13時30分~15時
会場:北海道博物館
主催:
対象:やや大人向け(小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:10名(10月31日より申込開始先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:剥製や骨格標本、鳥の標本にはいろいろなものがあります。
鳥のつばさの標本を一緒に作りながら、構造を学んでみましょう!
2019/11
子ども科学工作教室 in 小樽

日時:2019年11月30日(土)10時30分~14時30分
会場:ウイングベイ小樽一番街 3階
主催:ゆめ科学ねっと
対象:小学1年生〜中学生
参加費:無料
定員:なし
実施内容:既存の「サケのトランク」を活用して、展示とワークショップの試行を実施した。
2019/11
科学の祭典 in 石狩

日時:2019年11月24日(日)10時~15時
会場:こども未来館あいさぽーと
主催:科学の祭典 in 石狩実行委員会(事務局:石狩市民図書館内)
対象:小学1年生〜中学生
参加費:無料
定員:なし
実施内容:既存の「サケトランク」と「海獣トランク」を活用して、展示とワークショップの試行を実施した。
2019/11
ワニと恐竜

日時:2019年11月10日(日)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園 動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(別途入園料は必要)
定員:20名(10月27日より申込開始先着順)
応募方法:動物園へ電話(011-621-1426)及びFAX(011-621-1428)
実施内容:恐竜の骨格パズルを体験し、円山動物園で飼育されているワニの解説を行います。
2019/11
自然観察会 紅葉の森で動物を探そう!

日時:2019年11月9日(土)10時~12時
会場:野幌森林公園内(自然ふれあい交流館集合)
主催:
共催:自然ふれあい交流館
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:40名(10月10日より申込開始先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:秋の森を歩いてエゾシカなどの動物の痕跡を探しましょう。
2019/11
サケになって動物園を歩こう

日時:2019年11月9日(土)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園 動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(別途入園料は必要)
定員:20名
応募方法:10月27日申込開始 動物園へ電話(011-621-1426)及びFAX(011-621-1428)
実施内容:サケの一生に沿って動物園内各所を移動しながら解説します。
2019/11
ヒグマの科学

日時:2019年11月2日(日)10時30分~11時30分
会場:札幌市青少年科学館 2階 特別展示室
主催:指定管理者(公財)札幌市生涯学習財団
対象:小学校3年~中学校3年生
参加費:無料(引率する保護者は別途観覧料700円がかかります)
定員:15名(多数時抽選)
応募方法:一ヶ月前から受け付けを開始します。
ホームページ、FAX、往復はがきもしくは館内の専用申し込み用紙のいずれかでお申し込みください。
お申し込みには、①イベント名、②お名前(ふりがな)、③学年、④年齢、⑤保護者のお名前、⑥住所、⑦返信用のメールアドレスもしくはFAX番号、⑧電話番号をお知らせください。
実施内容:ヒグマについて毛皮や骨格標本に触りながら楽しく学びます。
2019/10
サケ迷路

日時:2019年10月26日(土)11時〜16時
会場:札幌市環境プラザ
主催:指定管理者(公財)さっぽろ青少年女性活動協会
対象:小学生以上
参加費:無料
定員:なし
応募方法:随時(会場に直接来て下さい。)
実施内容:サケになって川をのぼる体験をしてみよう。
2019/10
サケの採卵実習

日時:2019年10月26日(土)9時30分〜12時
会場:札幌市豊平川さけ科学館
主催:指定管理者(公財)札幌市公園緑化協会
対象:小学4年生以上の方(小学生は保護者同伴)
参加費:300円
定員:25名(定員を超えたら抽選)
応募方法:10月18日締め切り。
往復はがきに①実習名②参加者全員の名前と学年③住所と電話番号の3点を記入して、さけ科学館まで郵送して下さい。
実施内容:卵を取り出し人工受精する体験ができます。
2019/10
豊平川サーモンウォッチング

日時:2019年10月19日(土)10時〜12時
会場:豊平川
主催:
対象:どなたでも(小学校低学年以下の方は保護者同伴)
参加費:300円
定員:30名(定員を超えたら抽選)
応募方法:10月11日締め切り。
往復はがきに①実習名②参加者全員の名前と学年③住所と電話番号の3点を記入して、さけ科学館まで郵送して下さい。
実施内容:街中で海から戻ってきたサケを観察します。
2019/10
ヒグマってどんな動物 秋編

日時:2019年10月19日(土)13時30分〜15時
会場:札幌市円山動物園 エゾシカ・オオカミ舎 2階・エゾヒグマ舎
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(別途入園料は必要)
定員:20名(10月6日より申込開始先着順)
応募方法:動物園へ電話(011-621-1426)及び FAX(011-621-1428)
実施内容:エゾヒグマのお話しの後、ヒグマ放飼場の見学及び解説を実施。
2019/10
体験講座 サケ切身骨格標本をつくる

日時:2019年10月5日(土)12時〜17時
会場:いしかり砂丘の風資料館
主催:
対象:小学4年〜大人
参加費:無料
定員:10名(9月1日より申込開始先着順)
応募方法:電話での申込 0133-62-3711
実施内容:サケ切身を処理して部分骨格標本を作ります。
2019/09
サケのサケ発掘体験

日時:2019年9月28日(土)13時30分〜15時
会場:サケのふるさと千歳水族館 学習室
主催:
対象:小学生以上
参加費:500円(入館料別途必要)
定員:20名(9月1日~9月13日受付・先着順)
応募方法:Eメール()に行事名、氏名(ふりがな)、学年、電話番号の記載の上、お申し込みください。
実施内容:サケのカマから「タイのタイ」を取り出す体験をします。
2019/09
ぶらりネイチャー「きのこウオッチング親子編」

日時:2019年9月28日(土)10時〜12時(少雨決行)
会場:西岡公園
主催:
共催:(公財)札幌市公園緑化協会西岡公園事務所
対象:小学生・中学生とその保護者
参加費:無料
定員:30名(9月17日必着多数時抽選)
応募方法:下記の必要事項を明記の上、札幌市博物館活動センターに直接又ははがき・FAX・Eメールでお申し込みください。
必要事項:行事名・郵便番号・住所・参加者全員に名前・ふりがな・年齢・電話番号
実施内容:野外散策でキノコを見つけ、室内でじっくり観察
2019/09
子どもワークショップ アンモナイトを解剖しよう

日時:2019年9月14日(土)13時30分〜15時
会場:北海道博物館
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:30名(8月15日より先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:ホンモノの化石やアンモナイトと似た生き物をじっくりしらべて、アンモナイトがどんな生き物だったのかを考えてみよう。
2019/08
子どもワークショップ ドライアイスであそぼう!

日時:2019年8月18日(日)13時30分〜15時
会場:北海道博物館
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:30名(先着順)
応募方法:満員になりました。
実施内容:ドライアイスでロケットやシャーベットをつくってあそぼう!
二酸化炭素と地球環境について、いろいろな実験から考えます。
2019/08
夏休み 石の相談会

日時:2019年8月17日(土)14時〜16時
会場:地図と鉱石の山の手博物館
主催:
対象:小学生・中学生対象ですが、どなたでも参加できます。
参加費:入館料がかかります。
定員:20名程度
応募方法:氏名・参加人数・電話番号を直接または電話(011-623-3321)・FAX(011-623-3321)・e-mail()にてお知らせください。
実施内容:鉱物の肉眼鑑定の方法や分類のお手伝いをします。
2019/08
子どもワークショップ 〜草原の主・トノサマバッタをさがそう〜

日時:2019年8月17日(土)10時〜12時
会場:野幌森林公園内(自然ふれあい交流館集合)
主催:
共催:自然ふれあい交流館
対象:子ども、親子(幼児から小3は保護者同伴、小4以上は単独参加可)
参加費:無料
定員:40名(7月18日より申込開始先着順)
応募方法:ウェブサイト()をご覧下さい。
実施内容:夏といえばバッタにキリギリス! パタパタと音を立てて飛ぶ巨大なトノサマバッタ、つかまえられるかな?
2019/08
クレイアート 〜粘土で海辺のお花を作ってみよう〜

日時:2019年8月10日(土)10時〜12時
会場:石狩浜海浜植物保護センター
主催:
対象:子ども、親子(幼児から小3は保護者同伴、小4以上は単独参加可)
参加費:300円
定員:10名
応募方法:すでに終了しました。
実施内容:粘土で実在とオリジナルの花を作ります。
2019/08
テンキグサを編む

日時:2019年8月3日(土)10時〜16時
会場:石狩浜海浜植物保護センター
主催:石狩市環境市民部環境保全課
共催:
対象:小学4年生以上 ※小学生は保護者同伴
参加費:無料
定員:8名
応募方法:すでに終了しました。
実施内容:石狩浜海浜植物保護センター
2019/08
体験講座 海辺の標本箱をつくる

日時:2019年8月3日(土)10時〜16時
会場:石狩浜・いしかり砂丘の風資料館
主催:
対象:小学生~中学生(小1~小3は保護者同伴)
参加費:無料
定員:10名
応募方法:すでに終了しました。
実施内容:海辺で貝殻や鉱物を採集して、標本箱を作ります。
2019/07
昆虫標本を作ろう

日時:2019年7月31日(水)10時〜12時
会場:広葉交流センター学習室
主催:
対象:小学生~中学生(小1~小3は保護者同伴)
参加費:無料
定員:10名
応募方法:すでに終了しました。
実施内容:持ち込んだ昆虫を標本にするやり方を学びます。
2019/07
北海道の昆虫たち~身近な自然と昆虫、絶滅危惧種、外来種など~
*スタンプラリー対象外
日時:2019年7月27日(土)14時〜16時
会場:札幌市中央図書館 3階 講堂
主催:(札幌科学談話会・
対象:中学生から一般
参加費:無料
定員:150名
応募方法:終了しました。
実施内容:科学に関する様々なテーマの講演会を行います。
2019/02
自然観察会「ユキウサギを追跡しよう!」

日時:2019年2月23日(土)10時~12時
会場:野幌森林公園内自然ふれあい交流館集合(江別市西野幌685-1)
主催:
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:40名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:雪の上を軽やかに走るユキウサギ。足跡を追いかけて、スピードのひみつや行動をしらべよう!
2019/02
鳥と恐竜

日時:2019年2月17日(日)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料 (高校生以上は別途入園料が必要)
定員:20名(事前申込が必要)
応募方法:受付開始2月11日より動物園へ電話(011-621-1426)及び FAX(011-621-1428)で申込み。
実施内容:恐竜の専門家からのお話や骨格パズル、実際にダチョウの観察も行います。
2019/02
ヒグマってどんな動物 冬編

日時:2019年2月9日(土)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)エゾシカ・オオカミ舎 2階 及びエゾヒグマ館
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料 (高校生以上は別途入園料が必要)
定員:20名
応募方法:当日直接会場へ
実施内容:ヒグマの専門家のお話や飼育員が動物舎をご案内します。
2019/02
恐竜の科学

日時:2019年2月2日(土)13時30分~15時
会場:札幌市青少年科学館(札幌市厚別区厚別中央1番5丁目2-20)2階 特別展示室
主催:指定管理者(公財)札幌市生涯学習振興財団
対象:小学3年生~中学生まで
参加費:無料(同伴の保護者は別途展示室料金700円が必要)
定員:15名(多数時抽選)
応募方法:1月16日までに FAX(011-894-5445), ホ-ムページ, 往復はがき, 館内申込用紙に、①イベント名,②お名前(ふりがな),学年, ④年齢, ⑤お子さまの場合保護者のお名前,⑥住所, ⑦返信用メールアドレスまたはFAX番号, ⑧電話番号をお知らせください。
*実施日の2カ月前くらいから申し込むことができます。
実施内容:恐竜ってどんな生き物だったのだろう!?ワニや哺乳類の骨格や恐竜の模型(骨格標本)を使って恐竜がどんな風に歩いていたのか、どんな暮らしをしていたのか学んでみよう。
2019/01
ちゃれんが子どもクラブ「貝の化石で標本をつくろう!」

日時:2019年1月26日(土)13時30分~15時
会場:北海道博物館 (札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:30名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:砂の中から貝の化石を探しだして、ホンモノの化石図鑑をつくろう!
2018/12
体験講座 フライドチキン骨格標本をつくる

日時:2018年12月15日(土) 12時~17時
会場:いしかり砂丘の風資料館(石狩市弁天町30-4)
主催:
対象:小学4年生~大人まで
参加費:無料
定員:先着順10名,
応募方法:12月1日よりいしかり砂丘の風資料館へ電話(0133-62-3711)で申込み。
実施内容:フライドチキンから部分骨格標本を作ります。
2018/11
ヒグマの科学

日時:2018年11月25日(土)13時30分~15時
会場:札幌市青少年科学館(札幌市厚別区厚別中央1番5丁目2-20)2階 特別展示室
主催:指定管理者(公財)札幌市生涯学習振興財団
対象:小学3年生~中学生まで
参加費:無料(同伴の保護者は別途展示室料金700円が必要)
定員:15名(多数時抽選)
応募方法:11月7日までにFAX(011-894-5445), ホ-ムページ, 往復はがき, 館内申込用紙に、①イベント名,②お名前(ふりがな),学年, ④年齢, ⑤お子さまの場合保護者のお名前,⑥住所, ⑦返信用メールアドレスまたはFAX番号, ⑧電話番号をお知らせください。
*実施日の2カ月前くらいから申し込むことができます。
実施内容:本物のヒグマの毛皮や骨の模型(骨格標本)を使ってヒグマがどんな所でどんな生活をしているか学ぼう。
2018/11
ワニと恐竜

日時:2018年11月18日(日)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料 (高校生以上は別途入園料が必要)
定員:20名(事前申込が必要)
応募方法:受付開始11月11日より動物園へ電話(011-621-1426)及び FAX(011-621-1428)で申込み。
実施内容:恐竜の専門家からのお話や骨格パズル、実際にワニの観察も行います。
2018/11
サケになって動物園を歩こう

日時:2018年11月17日(土)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)動物園プラザ及び園内
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料 (高校生以上は別途入園料が必要)
定員:20名(事前申込が必要)
応募方法:受付開始11月11日より動物園へ電話(011-621-1426)及びFAX(011-621-1428)で申込み。
実施内容:サケと動物の関わりを専門家と園内を歩きながら聞くことができます。
2018/11
琴似発寒川サケ観察会

日時:2018年11月3日(土)10時~12時
会場:琴似発寒川(農試公園橋)
※サケを観察しやすい場所を探しながら歩くため、多少の移動あり(スタッフが誘導します)。
主催:指定管理者(公財)札幌市公園緑化協会(TEL 011-582-7555)
対象:どなたでも(小学生以下の方は保護者同伴)
参加費:無料
定員:なし
実施内容:琴似発寒川に遡上してきたサケを川岸から観察します。状況によっては、捕獲したサケも観察いただけます。
2018/10
サケ迷路

日時:2018年10月27日(土)11時~16時
会場:札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 2階)
主催:指定管理者(公財)さっぽろ青少年女性活動協会
対象:小学生以上
参加費:無料
定員:なし
実施内容:サケになって川をのぼる体験をしてみよう
2018/10
自然観察会「落ち葉でPON!」

日時:2018年10月20日(土)10時~12時
会場:野幌森林公園内自然ふれあい交流館集合(江別市西野幌685-1)
主催:
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:40名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:落ち葉であそぼう!秋の野幌森林公園を歩いてキレイな落ち葉を拾いましょう。いくつ集められるかな?
2018/10
ヒグマってどんな動物 秋編

日時:2018年10月20日(土)13時30分~15時
会場:札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)エゾシカ・オオカミ舎 2階 及びエゾヒグマ館
主催:
対象:小学生以上
参加費:無料(高校生以上は別途入園料が必要)
定員:20名
応募方法:当日直接会場へ
実施内容:ヒグマの専門家のお話や飼育員が動物舎をご案内します。
2018/10
星置川サケ観察会

日時:2018年10月13日(土)10時~12時
会場:星置川(JRほしみ駅前集合ののち、サケのいる場所まで徒歩で移動)
主催:指定管理者(公財)札幌市公園緑化協会(TEL 011-582-7555)
対象:どなたでも(小学生以下の方は保護者同伴)
参加費:無料
定員:なし
実施内容:星置川に遡上してきたサケを川岸から観察します。状況によっては、捕獲したサケも観察いただけます。
2018/10
琴似発寒川サケ観察会

日時:2018年10月6日(土)10時~12時
会場:琴似発寒川(農試公園橋)
※サケを観察しやすい場所を探しながら歩くため、多少の移動あり(スタッフが誘導します)。
主催:指定管理者(公財)札幌市公園緑化協会(TEL 011-582-7555)
対象:どなたでも(小学生以下の方は保護者同伴)
参加費:無料
定員:なし
実施内容:琴似発寒川に遡上してきたサケを川岸から観察します。
状況によっては、捕獲したサケも観察いただけます。
2018/09
ちゃれんが子どもクラブ「アンモナイトを解剖しよう」

日時:2018年9月15日(土)13時30分~15時
会場:北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:30名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:ホンモノの化石などをじっくりしらべて、アンモナイトがどんな生き物だったのかを考えてみよう。
2018/08
ミュージアムカレッジ「武四郎リレー講座 ③貝とアンモナイトのお話」

日時:2018年8月19日(土)13時30分~15時30分
会場:北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
主催:
対象:大人向け(中学生以上)
参加費:無料
定員:80名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:武四郎が残したさまざまなスケッチなどを枕に、当館の学芸員が自らの専門分野についての話題を語ります。
2018/08
ちゃれんが子どもクラブ「草原の主・トノサマバッタをさがそう」

日時:2018年8月18日(土)13時30分~15時
会場:野幌森林公園内自然ふれあい交流館集合(江別市西野幌685-1)
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:40名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:夏といえばバッタにキリギリス! パタパタと音を立てて飛ぶ巨大トノサマバッタ、つかまえられるかな?
2018/08
体験講座 サケ切身骨格標本をつくる

日時:2018年8月11日(土)12時~17時
会場:いしかり砂丘の風資料館(石狩市弁天町30-4)
主催:
対象:小学4年生~大人まで
参加費:無料
定員:先着順10名,
応募方法:7月1日よりいしかり砂丘の風資料館へ電話(0133-62-3711)で申込み。
実施内容:サケ切身を処理して部分骨格標本を作ります。
2018/08
ちゃれんが子どもクラブ「ヤマアラシの針でアクセサリーをつくろう!」

日時:2018年8月4日(土)13時30分~15時
会場:北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
主催:
対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:40名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:カナダ先住民が工芸につかったヤマアラシの針でアクセサリーをつくろう。トゲトゲの針の秘密も紹介します
2018/08
ネイチャーゲームあそび

日時:2018年8月4日(土)13時~15時
会場:石狩浜海浜植物保護センター(石狩市弁天町48-1)
主催:
対象:4歳以上の親子
参加費:無料
定員:親子10組
実施内容:保護センター観察園でゲームをします。楽しみながら植物のようすが学べます。
2018/08
砂の中のお宝探し

日時:2018年8月4日(土)10時~12時
会場:石狩浜海浜植物保護センター(石狩市弁天町48-1)
主催:
対象:小学生と親子
参加費:300円
定員:親子10組
実施内容:石狩浜の砂の中から珍しい鉱物を探します。
2018/08
ミュージアムカレッジ「武四郎リレー講座 ①動物と植物のお話」

日時:2018年7月22日(土)13時30分~15時30分
会場:北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
主催:
対象:大人向け(中学生以上)
参加費:無料
定員:80名(先着)
応募方法:事前申込開催1か月前よりお電話(011-898-0500)で受付
実施内容:武四郎が残したさまざまなスケッチなどを枕に、当館の学芸員が自らの専門分野についての話題を語ります。
2018/03
ホームページを公開いたしました。

皆様にご満足をいただけるよう、サービスの提供に取り組んで参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Facebookグループ でも情報を発信しています。